今年も、いつもの秘密の場所で恒例のお茶つみが行われました。
前日から心配だった空模様も、ありがたいことに朝には雨も上がり、
食文化館の職員の田中さんを交えてメンバー6人、
摘んだ茶葉の露は払いながら、袋に入れて行きました。
露を払う作業は、いつもより余計ですが、いちばんきれいな茶葉が摘めたことはまちがいありません。
清々しい空気の中でお茶を摘んだ後は、
お天気だと摘んだ場所で、茶摘みと並行してする作業なのですが、雨のあとのため移動しました。
まず紙に広げて水気をとります。
釜で炒りだした途端、
次の茶葉を揉む作業はキッズの机の上で行い、
「さながら製茶工場の様だね。」
それから、お楽しみ¨あばん亭¨のお弁当をいただきました。
今年も無事、真新しい釜炒り茶が出来上がりました。
これから本格的に、キッチンに子供達がやってきます。
来年のお茶つみも、楽しみになった一日でした。
コメントをお書きください
Mitsue Daub (水曜日, 01 2月 2017 07:40)
Having read this I thought it was really informative. I appreciate you taking the time and energy to put this informative article together. I once again find myself spending a lot of time both reading and commenting. But so what, it was still worth it!
Anna Groover (木曜日, 02 2月 2017 01:50)
Right away I am ready to do my breakfast, when having my breakfast coming yet again to read more news.
Ji Pasko (土曜日, 04 2月 2017 00:02)
I think the admin of this web site is truly working hard in favor of his web site, since here every stuff is quality based stuff.