12月14日、御食国若狭おばま食文化館にて、調理体験「クリスマスパーティー料理を作ろう!」がありました。
この日のメニューは、材料を炊飯ジャーに入れてスイッチオンで後は飾り付けをしたクリスマスリースピラフ、メインの鳥をまるまま使ったフライドチキン、きゅうりを縦に切ってボートに見立てたボートサラダ、そしてクリスマスの定番デザートのブッシュ・ド・ノエル(木の切り株という意味)です。
この日の講師は、小浜市の食の達人に認定されている吉見妙子先生。
ざっくばらんな雰囲気の中、ポイントを押さえた指導してくださいました。 さすが、プロ!勉強になります!
吉見先生は、自宅や働く婦人の家、他、小浜市を中心に様々な施設で料理教室を開催されています。
参加者が分担してあっという間に4品の出来上がりました!(当然ですが、キッズと違う!)
どれも色んな料理に応用が出来るものばかりで、普段の献立に一役買いそう^ー^
特に、私のお薦めは、フライドチキン!
ヨーグルトと塩で下味をつけたあと、色んな香辛料を使ってレンジと油であげたものですが、ほんとやみつきになる味でしたよ♡
それにしても、チキンまるままなんて調理するのは初めて!
最初は恐る恐るでした~~;
皆さんご存知ですか?ウィッシュボーン(Vの字型の骨です)
鶏の胸骨の一部の鎖骨の事で、一番前の方にあるので折らない様に気をつけて取らなければなりませんが、この骨を願いを込めながらお互い引っ張り合うと、なんと、根元の付いた側に幸運が訪れるそうですよ♪
ぜひ、お家でお料理されるときに、子供たちに教えてあげて下さ~い。
コメントをお書きください
くいしんぼう (金曜日, 11 1月 2013 20:08)
た~くさんの品数でも、皆で作ればあっという間でしたね♪
いつもこうならいいのにな^_^;
Karol Engel (水曜日, 01 2月 2017 13:36)
Good day! This is kind of off topic but I need some help from an established blog. Is it tough to set up your own blog? I'm not very techincal but I can figure things out pretty fast. I'm thinking about making my own but I'm not sure where to start. Do you have any ideas or suggestions? Appreciate it
Elizabet Luoma (水曜日, 01 2月 2017 14:40)
What's up, yes this post is actually nice and I have learned lot of things from it concerning blogging. thanks.