去る5月6日(日)今年度初のキッズ・キッチン拡大編「お魚をさばこう①」が開催されました。
今年度からの試みとして、各キッチンにはオプションがあります。
今回は、小浜市宇久の網元浦谷様のご協力で「お魚しわけ体験」をさせたいただきました。
まず、浦谷さんから説明を受けました。
定置網にはブリ・キス・タイ・ヒラメ・サバ・アジ・サワラ・・いっぱい、いっぱい、かかっていました!
こども達は小さめのお魚をしわけさせていただきました。
カタクチイワシ・マメアジ・シマダイ・ホウボウなどなど・・・。クラゲや小さいイカもいましたよ。
最初はイワシとアジの区別もつかない子供たちもいましたが、
そのうち、スピードアップ。「あ~、疲れた!」と、仕事したような顔をしていましたよ^^
浦谷さんからは、ごほうび(お土産)にとれとれのハマチ一尾づついただきました!
浦谷さんにみんなで「ありがとうございました!」と、お礼を言ってお別れ、
キッズ・スタジオへ移動して、さあ、今度は調理体験です。
最初にイワシの手開きに挑戦!説明を受けた後、今回はみんな2尾づつ上手にしましたよ。
つづいて、他の調理説明。
もちろん、絶対のお約束を確認したあとに。
旬のソラマメをむくことは楽しいですね。
絵本で見たことがあるけれど、本当にふわふわのベッドに並ぶ三つ子や四つ子に、子供たちは興奮気味。
新玉ねぎを薄く切ったり、丸いプチトマトを切るのは、大変だったけれど、上手にできたね。
今回のメニューは
毎年ですが、イワシのかば焼きは大好評でした^^v
後日、福井新聞に今回の様子が掲載されました。
一所懸命とりくむ子供たちの姿はいいですね~。
次回のキッズ・キッチン拡大編は6月17日(日)「すがたをかえる大豆」です。
前日午後のオプションには、小堂食品様のご協力でお豆腐工場の見学をさせていただきます。
ぜひ、お友達といっしょにご参加ください! キッズ☆サポーター一同、お待ちしていますね。
コメントをお書きください